プリンターの主な種類
-
文書も写真も印刷する必要がある
→ インクジェットプリンター/複合機
- インクを用紙に吹き付けて印刷する方式のプリンター。写真印刷などで色の再現性や解像度が高く、文書だけでなく写真も印刷したい場合におすすめです。機能が印刷だけの単機能プリンターと、コピー/スキャンやFAX機能が付いた複合機があります。本体サイズは比較的コンパクトで、家庭でもっとも普及しているプリンターです。印刷枚数が少なければインクコストを抑えられる反面、大量に印刷する場合はインクカートリッジ交換の頻度が増えてインク代がかさむ傾向があります。最近では、1枚当たりのインク代を大幅に抑えることができる「大容量インクタンク式」の機種も普及しています。
-
文書を高速にローコストで印刷したい
→ レーザープリンター
- トナーと呼ばれる粒子状の粉を筒状の感光体(ドラム)で押し付けて用紙に転写させ、熱で定着させる方式で印刷するプリンターです。
インクジェットプリンターと比べて、モノクロ印刷のスピードが圧倒的に速く、にじみに強く、大量に印刷する場合は1枚当たりのコストを安く抑えられます。そのためモノクロの文書を大量に印刷する場合などはおすすめです。本体サイズは構造上大きめになりますが、家庭用として使用する場合は小型サイズの機種がおすすめです。
-
写真のみ印刷したい
→ フォトプリンター
- 昇華型熱転写式、ZINK方式、染料インクのインクジェット式などによる、写真の印刷に特化したプリンターです。印刷可能サイズは写真~ハガキサイズが主流です。A4などの大きな用紙は印刷できませんが、本体サイズはその分コンパクトで、持ち運びがしやく、スマホやデジカメで撮影した写真を手軽に印刷したい場合などにおすすめです。
-
はがきのみ印刷したい
→ はがきプリンター
- パソコンに接続することなく、本体に入っているデザインを選んで文字を入力だけで印刷できるプリンターです。ご家庭で年賀状やはがきの印刷だけを行いたい場合におすすめです。